2018年01月27日

電子タバコを売却するところは?

捨てるにはもったいない、けどリサイクルショップでは売れないって物ってけっこうありませんか?

基本、リサイクルショップって未使用品以外は結構たたかれるし、


「これって査定こんなに低いの〜!?」

とか、

「この商品は買い取りできません。」

わざわざ出むいてやってるのに・・・・。

なんてありませんか?





電子タバコ関係は一回でも使ってしまうとリサイクルショップでも買い取りしてくれません。
未使用でも買い取ってくれるところは少ないと思います。


メルカリに出品してみた。

2018y01m27d_213646567.jpg

メルカリアプリをダウンロードしてスマホで写真撮って3分で出品できるのがウリだ。


まず、手始めにプルームテックのカートリッジを10本出品してみた。

IMG_E2375.JPG

10本、1500円で出品したら・・・・


すぐ売れた!!!!


IMG_2378.JPG

値段を安くしすぎたか?

2000円で出品している人もいたからね。まあ初回だからヨシとするか!

招待コード

   GGVQJK

メルカリアプリをダウンロードして招待コードを入力すると俺にもあなたにも最大10000円分のポイントが当てるくじ引き券が貰えるのでぜひ入れてください。

捨てようと思っていた物だけど誰かに必要とされている。

出品が簡単なのでまたやってみたいと思う。






posted by side80 at 22:14| 節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

マクロミルって?

10月まだまだ日はあるのに小遣いは残り1000円を切ってしまったよ。

サラリーマンの副業ですぐに稼げるのは何って考えたらやっぱりネットを使うことだと思う。

ブログで収益上げるのは簡単ではないし、せどり?転売?素人ですぐ稼ぐのは難しい。


アンケートモニター登録

マクロミルとはスマホ、パソコンでアンケートに答えることによってポイントが貰えて、1ポイント1円で現金に交換したり、アマゾンギフト券、Gポイントなどに交換できるサイトの事です。

俺の場合、1年くらいやっていて、1日30分くらいの回答で月2000円くらいになってます。

2017y10m23d_005628586.jpg

アンケートの種類も様々あり、稼げる案件は抽選になってしまうんでけど隙間時間で稼ぐには丁度良いかも知れません。

無駄なスマホゲームやってるくらいならマクロミルで少しでも稼いだ方がいいと思いませんか?
ほんとスマホゲーは時間と金のムダ!!

アンケートモニター登録








posted by side80 at 00:56| 節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月04日

1年間楽天カードの貯めたポイントで購入した物

クレカ.jpg
楽天カードは年会費無料&発行費無料で作れて、顧客満足度調査でも7年連続1位を獲得したクレジットカードです。






楽天市場で利用すると100円ごとに4円相当の楽天スーパーポイントが貯まり、楽天トラベルで利用すると100円ごとに2ポイント貯まります。その他の店舗では100円ごとに1ポイントです。

自分も電気、ガス、ガソリン、スマホ代を楽天カードで払っているので年間5000〜6000円分のポイントを取得しています。

1年間で取得したポイントでこれ買いました。
実質無料です。

【ポイント2倍】【1月中旬入荷予定】\タイムセール 8,980円→4,426円/ LEDシーリングライト 6畳用 ルミナス リモコン付洋室・和室 リビング 子供部屋にもぴったり♪ LED天井照明 おしゃれ明るい LED 昼光色 照明 天井照明 3段階調光

価格:4,780円
(2017/1/1 23:01時点)
感想(431件)




led.jpg
和室の天井照明が壊れてしまい、楽天市場で買いました。
電器屋を何件か回って値段の安い所で買おうなんて言えば時間とガソリン代のムダです。

タイヤチェーン スノーチェーン 12mm 金属 亀甲型 サイズ選択【あす楽】【配送種別:B】

価格:3,002円
(2017/1/1 23:07時点)
感想(96件)




チェーンタイヤ.jpg

大雪になった場合、自分の車はFFの2WDなのでスタッドレスだけだと不安
だったのと、保険のつもりでポイントで買いました。
タイヤサイズによっては実店舗でも取り扱っていなかったり、値段か高かったりするので楽天市場ですぐに見つかりました。


楽天カードのメリット

やはり取得したポイントで楽天市場の商品を買えることです。

楽天市場にはファッション、家電、家具、本、日用品、食品、医療品、カー用品、車、保険、デジタルコンテンツなど買えない物がないくらい充実しています。



楽天市場ならすぐ買えてしまいます。品物が届くのが早くても翌日、翌々日になってしまいますが、すぐに必要な物でなければ楽天市場で買った方がお得だと思います。






楽天カードのデメリット

楽天カードの利用代金は毎月末日に締め。

翌月27日支払い(土日、祝日の場合は翌営業日)


と支払いが早いということです。

恥ずかしい話、他のクレジットカードは翌々月の支払いのところもあるので、うっかりミスで銀行残高が足りなくて引き落とし出来ないとメールと電話が来たことがあります。


楽天カードで作ることが出来るETCカードは年会費が別途かかる。

年額にして500円+税という金額です。ただしダイヤモンド、プラチナ会員であれば年会費無料になり、さらに楽天プレミアムカード、ブラックカードをもっていれば年会費無料になります。


利用明細書を郵送してもらう場合には有料


普通はWEB明細書にすればいくらか割引してくれると思うところなんですが、楽天カードは逆に紙も明細書を発行してもらうのに82円(税込み)かかります。

連日、広告メールが届くのが煩わしい


楽天カードに加入をする際には楽天カード側に自分のメールアドレスを登録しなくてはいけないんですが、そのアドレス宛に広告メール、アンケートメールが頻繁に来るので重要な請求金額、カード利用等のメールを間違えて削除しないようにしないといけません。

CMの楽天カードマンみたいに一人2枚持つことが出来ない(笑)


まとめ

メインのカードとして使えばポイントが貯まりやすく、色んなポイントキャンペーンを頻繁にしていて1ポイントから使えるので何百、何千と貯める必要もありません。

貯めたポイントで楽天市場で必要な物も買えるし、端数分ポイント使うという事もできるので
本当に使いやすいカードだと思います。

まあカードのデザインがイマイチですけどね。




posted by side80 at 00:45| 節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月12日

メガネ男子に俺はなる。


コンタクトをやめてメガネにした話。


コンタクトを朝起きて付けて夜寝る前に外すという生活を高校生くらいから20年以上続けてきて、特に目の病気になった事がなかったんですが、違和感というかゴロゴロ感がハンパなかったんで40歳すぎて少しは健康に気を使うのと、節約を兼ねてコンタクトを卒業しようと思ったのがきっかけ。

それとメガネが似合う大人の男になれたかなぁと思うんで。多分(笑)




今まで は2週間使い捨てコンタクトを約一カ月間使っていました。目に違和感が出るまでギリギリとか破けるまで(笑)一年間で約12000円。

メガネはjinsで安いフレームで作って、一年で買い替えたとしても約6000円ですみます。

JINS公式通販ショップ







メガネにしたメリット




○コスト。コンタクトだとケア用品、定期的な検査費用がなくなる。

○付けたり外したりの時間短縮。

○排水口に流してしまったり、紛失、破れの心配がない。

○目が圧倒的にラクなこと。コンタクトだと異物がはいったら裸眼の時より痛い、充血、乾燥時の違和感がなくなる。

○知的に見える。頭良さげに見える。

○メガネ外した時のギャップ萌えを狙える。



デメリット


○視界が狭くなる。フレーム外が見えない。

○風呂やプールに入るときは外さなければならなくなる。

○メガネが当たる耳や鼻が痛くなる。

○メガネの蝶番のネジの緩みのチェックしていないとなくなったらもう大変。

○踏んだりぶつけたりしないよう使用時以外はケースに入れておく。

○安いフレームだとなかなか気にいった物がない。いい物はやっぱ高い。

○暖かい麺系の食事の時とか温度差のある所では曇る。

○メガネをかけるとサングラスがかけられない。度付きのサングラスを買わなければならない。

まとめ


なんかメガネに変えたデメリットの方が多い気がしますが、結局のところコンタクトの方がめんどくさい。メガネの方がラク。(笑)

痛いのはサングラスをかけられない事。特に車の運転中は夜間、曇りの日以外はかけているのでまぶしくて目が疲れます。度付きサングラス買おうかな?

プールや海に行く場合だけコンタクト着用する程度にしとけば眼に負担はかからなそうだけど、一度封を開けたコンタクトの使用期限とか、どのくらいの耐久性、安全性が気になりますが、とりあえず目が痛かったらすぐ外す、違和感があればすぐ外す。を守れば行けそうな気がします。でも責任取れないのでマネしないでください。


ありがとうございました。







posted by side80 at 11:00| 節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月10日

努力なくして節約できず。

やはり、ひと月小遣い15000円では何も考えなしで使ってしまうとあっという間にスッカラカンなわけで。

物欲の塊ゆえ、毎月少しでも貯金しようと思うとさらに厳しくなる。なかなか貯金出来ないのが現状。


自分のやっている主な節約

コーヒー代。

会社内の自販機でコーヒー買うと100円、カップの物は80円、月20日働くとして1600〜2000円

なのでスーパーなどで売っているスティックタイプの物を飲んでいます。30本入りで、砂糖、ミルクも入っていて、だいたい500円くらい。1杯17円くらい。家で水筒に入れてもいいし、コップ持って行って飲むときに作ってもいいし。
インスタントコーヒーの瓶とミルク、砂糖を別々で買うよりかコストパフォーマンスいいと思うし、いろんなメーカーの物があるので飽きないしオススメです。



セルフカット


もうかれこれ15年くらいは自分で髪を切っています。たとえば美容院でカット代4000円として2ヶ月に1回行くとして1年で24000円節約できます、
用意する道具はバリカン3000円くらいの物で、アタッチメントを付け替えれば3mmから5cmまでカットできる物。
それとハサミ、すきバサミ、ヘアカッター(くしにカミソリが付いている物)はホームセンターで売っている物。100均のダッカール(大きいピン止め)、コーム(平たいクシ)、あれば便利なのは3面鏡、ケープ。カチューシャ。
カットする場所は風呂場を利用しています。排水口にネットつけて。切り終わったらシャワーで流せば体に付いた髪の毛を洗い流せるし、掃除もできるので片付けがラクです。夏は全裸で切って、冬はさすがに寒いので上下ウインドブレーカー着て髪の毛が服に付いても落としやすいです。

やり方はセルフカットの動画を見たり、美容師のテクを見て盗む。後は慣れ。自分の場合は髪を濡らさずドライカットでしています。仕上がりがイメージしやすいのと濡らして切ると切りすぎて失敗したことがあるのですきバサミで少しずつ、根元から上に向かって3回カットする感じで。簡単にできるのが2ブロックで、バリカンを使いアタッチメントで徐々に短くしていき、6mmか9mmで仕上げしてます。いかにも髪切りました感を出したくないので。

後ろは合わせ鏡にして、ほぼ手探りで切っているので襟足はいつも少し長めです。バリカンで後ろを切るのは難しいのでほとんどやっていません。ボリュームを押さえるときはヘアカッターを使います。くしでとかす感じですけるので便利です。

セルフカットの順番としては頭頂部から下に切っていく感じで。
1、仕上がりのイメージより長めにハサミで切る。
2、すきバサミで毛先の長さをそろえながら、毛束を細くしていく。
3、バリカンを使う場合もアタッチメントを使い徐々に短くしていく。
4、仕上げはヘアカッターでボリュームを押さえたり、段になってしまった所をごまかすように切る 
5、失敗したら坊主にするつもりで。また髪は生えてきます。
あくまで自己流なのであまり参考にならないかも知れませんが、最初はもみあげから練習していくと感じがつかみやすいと思います。

まとめ

自分がしている節約を簡単にまとめてみました。節約と言っても日常に行っている事、習慣を変えることは大変です。小遣いの使い道の優先順位を決めるとおのずと自分で出来ることは自分でやってみようって思えるのでその分、他にお金を回せるので以外と節約は楽しい。

ありがとうございました。
posted by side80 at 22:00| 節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
カテゴリ