
きっかけは会社の同期の頭のテッペンがなんかヤバイ状況になっていて本人がそれを気づいてない事から始まって、自分も鏡で恐る恐る見てみたらなんか気持ち薄くなってないかって。
育毛シャンプーしても痒さが収まらないし、地肌が赤くなってるんでネットで調べたら、
湯シャンがいいらしいって!
何?湯シャン?金かからないならやってみようと。
湯シャンとは
文字どうりシャンプーや石鹸を使わずに湯だけで洗う事。
髪を洗うというより地肌を洗う事らしい。
効果は抜け毛が減る、髪にコシ、ハリ、ツヤが出る、とにかく頭皮と髪が健康になるらしい。
皮脂と皮膚常在菌が関係してるらしい。
一般的に頭を洗う際にはシャンプーが当たり前と刷り込まれています。「シャンプーしないと皮脂で髪がギトギトになる」、「汚い」、「気持ち悪い」と感じる人もいますが、お湯だけでも十分汚れは落ちるし匂いもしないとのこと。
加齢とともに皮脂の分泌量が減るため、シャンプーで洗う行為は、皮脂を取りすぎてしまう。
皮膚常在菌とは?
ブドウ球菌、マラセチア菌、アクネ菌などの事で有害な菌から頭皮を守ったりフケや皮脂を食べて新陳代謝を促進して健康な頭皮を維持する菌の事。
菌と言うと汚い、人体に悪いイメージですがむしろ健康な皮膚状態を保つ為には必要不可欠な存在です。
皮脂を取りすぎて頭皮がダメージを受けると髪の毛を成長させる細胞も弱まり薄毛の原因になる。
要するに必要な皮脂と皮膚常在菌を残した方が頭皮と髪の毛に優しいという事。
天然由来成分のシャンプーならば頭皮、髪に優しいと思いますが、さすがにそこまで金が回りません。
湯シャンにすれば懐にも優しく頭皮、髪の毛にも優しく、しかも環境にも優しいとなると一石三鳥!
自分がしている頭皮の洗い方
頭をお湯で濡らす前に頭皮、髪の毛を100均の頭皮マッサージ用クシでブラッシングする。
頭皮にお湯をかけて充分暖めて余分な皮脂、汚れを浮かす。
(温度は38度位で暑過ぎない程度)
指の腹で爪を立てずに頭皮を円を描くように15分位マッサージするように洗う。
要するにシャンプーで洗っていた時間より長く洗えば気分的にも良いかと。
最後にしっかりと洗いながす。
これだけです。
シャンプーを使っていた時よりもベタつき、さっぱりしないとか気になる方はシャンプーの回数を徐々減らすとかしながら様子を見た方が良いかと。
あと、ワックスなどの整髪料は水溶性なのでお湯でたいがい落ちます。
約一年続けて見たら。
髪にコシ、ツヤが出てきた。
髪1本1本が太くなり硬くなり、髪に自然なツヤと言いますか本来持っているツヤが出てきた。手でさわるとべたつくと言うかしっとりしてます。
くせ毛が多少良くなった。
子供の頃から天パで特に前髪がひどく、頭頂部が少しクセがあって横、後頭部はストレートとやる気のない髪質で
したがシャンプー洗髪では柔らかくなりすぎて余計にクセっていたのがマシになった。
地肌の痒み、赤みがなくなった。
シャンプー洗髪しても頭皮がかゆくてフケも多かった。
今、症状を調べてみると頭皮発疹とか皮膚炎だったのかも。
抜け毛が減り、てっぺんの毛が濃くなった。

見苦しい写真ですいません。ボサボサですが・・・
シャンプー使っていた時の写真はありませんがテッペンは濃くなりなした。

まとめ
自分が使っていたシャンプーには防腐剤、界面活性剤が含まれていて、湯シャンによって
頭皮が元の状態に戻ったという感じ。
シャンプーの銘柄はスーパーなどで安く売っている物です。
子供の頃、アトピー皮膚炎を発症していて、未だ40過ぎても皮膚は弱いみたいで、自分にはに湯シャンはあっているようです。シャンプーは刺激が強いみたい。
湯シャンにしてから頭皮の匂いについては、とりあえず家族からはクレームはないし、自分でも感じないので大丈夫ではないかと。
自分と同じ様に頭皮の痒み、発疹、薄毛が気になる人は薬や育毛剤よりも手軽にすぐできる湯シャンをやってみてはどうでしょうか?
ありがとう〜ございました。