2017年01月30日

ZIP FIVEって40代でも全然アリでしょ?

ファッション.jpg
俺のファッションアイテムはユニクロだけじゃないよって話です。

あっユニクロは大好きです。

安い、セールになれば更に安い。値段の割に質が良い、年々良くなっている。近所にある。オンラインでも買える。

もう生活の一部と化していると言うか身体の一部は言い過ぎか…

さすがに全身ユニクロ、ユニクラーではカミさんがユニクロで買った服を言われるがままに着ているファッションに興味がないATMに成り下がってるオッサンと一緒だなって思うんですよ

まあATMは当たってるけど。(笑)




アウターだけは違うブランド

さすがに上下ユニクロだとユニクロ行くのも気が引けませんか?

自分は結構気にする方で、まあ誰も俺の服装など気にしてないと思うんですが、

自称ユニクリストくらいになると

「あっこの人のジョガーはユニクロのだな」

「このダウンは似てるけどユニクロのではないな」

かわいい子よりユニクロ男子を気にしてしまう・・・


俺はそっち系じゃないんで。

まあ、なんだアウターは違うブランドで行った方がいいよねって話です。


ZIP FIVE セットインスタジャン
zip1.jpg

楽天市場 ZIP CLOTHING STORE


まあ、なんだファストファッション系だ。

おそらく20代〜30代向けのブランドだが気にしない。全然着れるよ40代。

小遣いの範囲で買える物だ。

金持ちにはわかるまい・・・

自分の所有しているのは2年前の物です。

やはり今期の方がアップデートされていて色が増えていますね。



ZIP FIVE セットインスタジャンを買ってよかった点


シルエットがキレイに出る。

安い割りにいいよ。タイトな作りなんで175cm、64kgでXL買ったけどインナーダウン着込めるくらいの身幅。
着込まなければLでもいいかもって感じ。

リブの作り、ウール部分はちゃんとしてる。

zip4.jpg
これは個人的に重要で、リブのゴムがきつ過ぎて腰が窮屈になったり、着ていくうちにユルユルになったり、毛玉が出来たりするのがNG。

だけど今のところそれがない。

ウールの表地もそれっぽく見えるし、ウールが10%しか入ってないんだが高そうに見えるって言われたよ。


内ポケが付いている。

左側に二つ。ないよりいい。



セットインスタジャンのここが×


アーム部分が合皮。

まあ安いから仕方ないが、しいて言うなら本皮より軽いからいいって事くらい。
今のところ合皮特有の加水分解はない。

まあそれくらいだ。




まとめ

またリピートしちゃうぞ。

パソコン画面で見た商品の質感と実際届いた商品と見比べても違わなかったし、
タイトにできているのでサイズに注意するくらいで、あと、わりとZOZOだと売り切れ早い。

やっぱりシルエットがやぼったくないのでかっこいいよ〜。
けっこう着回しできるからとりあえず1枚持ってろって感じ。
高いのなんていらないって思えるね。

では。



楽天市場

スタジャン メンズ/メンズファッション/スタジャン ウール メルトン ショート メルトンジャケット スタジアムジャケット 秋冬 [zip-cs]【br5004】D

Amazon.co.jp

(br5004)(ジップファイブ) ZIP FIVE ライトメルトン セットインスタジャン (12ブルー系チェック L) D










ラベル:ZIP FIVE
posted by side80 at 01:54| ファッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月29日

ユニクロUラムクルーネックセーターを洗ったら縮むかやってみた

今更ながらオンラインで買っちゃいました〜。
2017y01m24d_222425556.jpg
ユニクロ公式サイト

小綺麗なおっさん目指してる俺。
ダークグリーン。渋い色だ。
格子柄が個性的でリブがいい感じになっている。

元の値段はたしか3990円で値下げして
今は1990円。

しかしサイズがXLしか残っていません。

ユニクロUとは…

説明しないよ。だって皆、知ってるでしょ?
調べるのめんどくさいし〜。
一生懸命書いても読まれないだろうし(笑)
簡単に言うとルメールさんがデザインしてユニクロで作ってる服の事です。


ニットは洗濯すると縮むけど…


何年か前にユニクロでニットを買って、自分で手洗いするつもりだったのに、妻が間違えて洗濯機で洗ってしまい、子供のかよ!ってくらいかなり縮んじゃって。
勝手に洗らわれた。縮んだ。のダブルで頭にきて捨てた記憶が...
それからニットはあらうのがめんどくさいんで買わずにいたんです。


ユニクロUのニットはいいなぁと思っていて、オンラインで値下げ待ちしてたらあっと言う間にサイズ切れ。

いつもそう。今買っちゃうと月末まで小遣い足りるか?
いや待てよ〜。
もし買った後、急な出費があればアウトだし、
と思って月末まで待ってようやく買おうとしたら、売り切れ。色なし。サイズ切れ。


ユニクロUと言えど所詮ユニクロ。
洗濯して縮ませれば着れるだろう、縮まなくてもオーバーサイズで楽な感じで着ようかなって。安くなってるしポチりました。


届きました。
ramu1.jpg

ramu2.jpg

ramu3.jpg

第一印象はやっぱデカイ。

洗濯前

身丈 71cm

身幅 57.5cm

自分のサイズ175cm、64kgだとタイト目で着るならM、ゆったり目だとLって感じだけどUはサイズまちまちだし、着ているモデルの身長体重が載っていないのでネットで買うのは難しいね。

以外や以外、厚手で、重さもあり、
色もカジュアル過ぎずシックでいい感じ。
腰のリブもゴムできゅっと締まってなくストンと落ちている。
こりゃあいい。






洗濯しました。

普通に洗濯機で3回洗って平干し後
うちの洗濯機はドラム式じゃないヤツだ。
ramu4.jpg

ramu5.jpg

身丈 69cm  約3cm  縮んだ。

身幅 52cm  約5.5cm 縮んだ。

洗った結果

思ってた以上に縮まない。
身幅はけっこういい感じになったよ〜う。
ちなみにパンツはユニクロ スリムフィットジーンズ。
raru6.jpg

目が詰まっているからか?本当にラムちゃん100パー?
羊毛って縮まないものなのか?

羊だって雨に濡れて毛が縮んだら身動きできないもんな。

いいのか〜それで?

まとめ

100%ラムウールと言うだけあったけえ。
ユニクロのスエットより段違いの性能。
量産型ザクの色だけどシャアザク並み!

ベルト下、ケツの割れ目くらいまで隠れるので腰も暖かい。おっさんには助かる。

気になる所は洗ったら格子柄の凹凸が減って目立たなくなった気がする。

まだ3回しか洗濯してないのでわかりませんが様子を見ようと思います。
どうだろう?乾燥機かけたら縮みすぎたら困るし。うちに乾燥機ないんだっけ?


結果ビッグサイズでよかった.

もうオンラインでは売り切れになったり在庫復活したりでわけわからん。
小綺麗なおっさん目指してるなら買いだね!

洗濯機で洗うのは縮みすぎても知らないよ。


では




ラベル:ユニクロ
posted by side80 at 00:47| ファッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月21日

シエンタのサイドステップマットを楽天で買ってみた。

2017y01m21d_182303575.jpg
トヨタWEBサイト

愛車であるトヨタ170系シエンタ専用サイドステップマットを買いました。人を乗せて汚されるのが非常にムカつくので、こういった商品はありがたい。

サイドステップマットとは2列目に乗車する時に足を掛ける所のキズや汚れを防止する為のマットです。

サイドステップマットは純正オプションでもありません。


楽天のCraft Martで買いました。

トヨタ 新型 シエンタ 170系 サイドステップマット (スタンダード)


シートの色が3色、柄が2種類とラバータイプから選べるので自分の車の純正マットとは微妙に違いますが、近い物はあると思います。

なぜ購入したかと言うと、

2列目に乗る時、特に小さい子供やお年寄りはどうしてもサイドステップに足を掛けないと乗り込めない。

足を掛ける場所なのにプラスチック製なので砂や泥の付いた靴だとキズが付いてしまう。


マットを付けた方がいい理由

キズが付くとやっぱり車を下取りに出した場合のマイナス査定になるかも知れないという事です。
逆に自分も中古車を買う時、出来るだけ内装のキズのない車、前の所有者の痕跡がない方がいいじゃないですか。

キズになった部品だけ買って交換するくらいならサイドステップマット買った方がいいと思います。


せっかく新車で買ったので出来るだけ綺麗に乗りたい。こだわる所はとことんこだわるB型です。



届きました!
1シエンタマット.jpg

ブラックスクエアを選びました。純正マットはプレーンタイプなんですが何となく変えてみました。
厚みがあり割といい感じです。おまけに滑り止めマットがついてきた。・・・正直いらない。
2マット.jpg
裏側には滑り止めスパイクが付いていて、マジックテープ付き両面テープで取り付けます。
マットが汚れた場合、取り外しして洗浄してまた取り付けられるようになっています。
5マット.jpg
取り付け場合をパーツクリーナーで脱脂します。両面テープが剥がれないようにする為です。
パーツクリーナーがない場合、食器用洗剤で洗っても大丈夫です。
マット完成.jpg
貼り付けて完成〜!

位置決めが神経使います。失敗すると粘着力が落ちて剥がれやすくなるので一発勝負です。

脱脂込みで大体30分もあれば出来ると思います。




まとめ


品質は5000円位の割に厚く純正として売っても違和感ない作りで満足。

まだ小さいお子さんがいる家庭やお年寄りを後ろに乗せる場合はサイドステップマットを付ければ汚れても洗えるし、雨や雪の時の滑り止めにもなるし。

何より自分みたく車を汚されたくない、常にキレイに乗りたい人にはいいんじゃないかと。
でもやっぱりキレイなマットも汚されたくないって思ってしまうのが逆にマイナスポイントかも。

最後まで読んでくれてありがとう〜

Hotfield トヨタ シエンタ ステップマット 170G 175G STDブラック


ラベル:シエンタ
posted by side80 at 19:00| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月19日

頭皮、抜け毛が気になるなら湯シャンすれば?

90036d7c87872a22ae8bdba38a858bc8_s.jpg

きっかけは会社の同期の頭のテッペンがなんかヤバイ状況になっていて本人がそれを気づいてない事から始まって、自分も鏡で恐る恐る見てみたらなんか気持ち薄くなってないかって。

育毛シャンプーしても痒さが収まらないし、地肌が赤くなってるんでネットで調べたら、

湯シャンがいいらしいって!

何?湯シャン?金かからないならやってみようと。

湯シャンとは

文字どうりシャンプーや石鹸を使わずに湯だけで洗う事。

髪を洗うというより地肌を洗う事らしい。

効果は抜け毛が減る、髪にコシ、ハリ、ツヤが出る、とにかく頭皮と髪が健康になるらしい。

皮脂と皮膚常在菌が関係してるらしい。

一般的に頭を洗う際にはシャンプーが当たり前と刷り込まれています。「シャンプーしないと皮脂で髪がギトギトになる」、「汚い」、「気持ち悪い」と感じる人もいますが、お湯だけでも十分汚れは落ちるし匂いもしないとのこと。

加齢とともに皮脂の分泌量が減るため、シャンプーで洗う行為は、皮脂を取りすぎてしまう。

皮膚常在菌とは?

ブドウ球菌、マラセチア菌、アクネ菌などの事で有害な菌から頭皮を守ったりフケや皮脂を食べて新陳代謝を促進して健康な頭皮を維持する菌の事。

菌と言うと汚い、人体に悪いイメージですがむしろ健康な皮膚状態を保つ為には必要不可欠な存在です。

皮脂を取りすぎて頭皮がダメージを受けると髪の毛を成長させる細胞も弱まり薄毛の原因になる。

要するに必要な皮脂と皮膚常在菌を残した方が頭皮と髪の毛に優しいという事。

天然由来成分のシャンプーならば頭皮、髪に優しいと思いますが、さすがにそこまで金が回りません。

湯シャンにすれば懐にも優しく頭皮、髪の毛にも優しく、しかも環境にも優しいとなると一石三鳥!

スポンサードリンク





自分がしている頭皮の洗い方

頭をお湯で濡らす前に頭皮、髪の毛を100均の頭皮マッサージ用クシでブラッシングする。

頭皮にお湯をかけて充分暖めて余分な皮脂、汚れを浮かす。
(温度は38度位で暑過ぎない程度)

指の腹で爪を立てずに頭皮を円を描くように15分位マッサージするように洗う。
要するにシャンプーで洗っていた時間より長く洗えば気分的にも良いかと。

最後にしっかりと洗いながす。

これだけです。

シャンプーを使っていた時よりもベタつき、さっぱりしないとか気になる方はシャンプーの回数を徐々減らすとかしながら様子を見た方が良いかと。

あと、ワックスなどの整髪料は水溶性なのでお湯でたいがい落ちます。


約一年続けて見たら。

髪にコシ、ツヤが出てきた。

髪1本1本が太くなり硬くなり、髪に自然なツヤと言いますか本来持っているツヤが出てきた。手でさわるとべたつくと言うかしっとりしてます。

くせ毛が多少良くなった。

子供の頃から天パで特に前髪がひどく、頭頂部が少しクセがあって横、後頭部はストレートとやる気のない髪質で
したがシャンプー洗髪では柔らかくなりすぎて余計にクセっていたのがマシになった。

地肌の痒み、赤みがなくなった。

シャンプー洗髪しても頭皮がかゆくてフケも多かった。
今、症状を調べてみると頭皮発疹とか皮膚炎だったのかも。

抜け毛が減り、てっぺんの毛が濃くなった。

頭皮.jpg
見苦しい写真ですいません。ボサボサですが・・・
シャンプー使っていた時の写真はありませんがテッペンは濃くなりなした。



まとめ

自分が使っていたシャンプーには防腐剤、界面活性剤が含まれていて、湯シャンによって
頭皮が元の状態に戻ったという感じ。

シャンプーの銘柄はスーパーなどで安く売っている物です。

子供の頃、アトピー皮膚炎を発症していて、未だ40過ぎても皮膚は弱いみたいで、自分にはに湯シャンはあっているようです。シャンプーは刺激が強いみたい。

湯シャンにしてから頭皮の匂いについては、とりあえず家族からはクレームはないし、自分でも感じないので大丈夫ではないかと。

自分と同じ様に頭皮の痒み、発疹、薄毛が気になる人は薬や育毛剤よりも手軽にすぐできる湯シャンをやってみてはどうでしょうか?


ありがとう〜ございました。
スポンサードリンク












posted by side80 at 05:54| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月15日

シエンタ乗りがノートe-powerに試乗したら

3ノート.jpg

2016年11月の乗用車車名別販売台数と軽四輪車通称名別新車販売速報を発表し、これまで11カ月連続トップのトヨタ「プリウス」を超えて、日産自動車「ノート」が1万5784台を販売してトップになりました。

日産車が月間販売台数1位になったのは1986年9月のサニー以来、実に30年2ヶ月ぶりの快挙らしいです。

まあ12月は抜かれたけどね
トヨタ強し!

て言うと約30年日産はヒット作を出してなかったとは意外でした。

遅くなったけど、年始のお土産貰うついでに月間販売台数1位の原動力なったe–powerを試乗して来ました。

*あくまでシエンタ乗りから見ての短時間試乗した感想です。人によっては感じ方は違うと思うのであしからず。

外装
2ノート.jpg

e-power X ボディカラーはプレミアムコロナオレンジ。
マイチェンでランプがLEDになり、(オプション)。前後のバンパー、グリルが 変わりe-powerには青の線が入りました。電気で走りますよ〜って。
ヒネリがありません。

試乗車にはあまり選ばないような派手な色が多いのは何故?目立つからか?
一番売れるホワイト置いた方がいいんじゃないかと。

内装
1ノート.jpg
マイチェンでステアリングが変わり高級感がでました。最近多く見られる下側が平らのD型。革の質感もコンパクトにしては手触りがいいと思う。

標準装備のナビ周りのピアノ調のパネルはいいですが、個人的にエアコンの操作パネルのデザインがイマイチ好きになれません。


ルームミラーから後ろを見た時、後ろ座席が見えないなって思ってたらオプションのスマートルームミラーが付いていました。
2017y01m14d_224323559.jpg
出典 日産自動車

これは、後方カメラの画像がルームミラー部分に映し出されるというアイテム。
これで、ラゲッジルームに荷物をたくさん積んでも、後ろに乗っている人がいても後方の視界が妨げられることはないので見やすい。
だけどインテリジェントアラウンドモニター等のセットオプションで97200円。
抱き合わせオプションは高い。
2017y01m14d_234332384.jpg
出典 日産自動車

メーターは左側にギアと走行モード、センターにスピードと燃費、右側にバッテリー、ガソリン残量表示されるファインビジョンメーターはシンプルで見やすい。
タコメーターがないのが違和感があるね。

サイドブレーキとサイドコンソールが普通のノート同様安っぽい。

走行性能について

最初から営業に言われるがまま、Sモードで走り出しました。
モード切り替えのスイッチはコンソールにあるので少し不便な感じがします。ステアリングに付いていた方がいい。





2Lターボ並みの加速と言っていますがそれほどではなく、個人的には2LNAくらい?前が空いていなかったのでフル加速できなかったのですがモーターのトルクはダイレクトで加速していくので速い。
Sモード、ECOモードは回生ブレーキが効くのでアクセルを離すと完全に止まるのでアクセルペダルだけで走れちゃいます。

自分も15分程度の試乗でしたが本当にブレーキを踏まずに帰って来れました。でも安心して下さい。ブレーキを踏まなくてもアクセルを緩めて強く減速されるとブレーキランプが点灯するのでオカマ掘られる心配は無さそうです。

走行フィールはは普通のノートより車重が重い為かどっしりしてると言うか安定しています。ハンドリングもコンパクトカーの軽さを感じさせないしっかりとしてスポーティーで、サスペンションは少し固めいうかひとクラス上の乗り心地って感じ。

走行中の騒音もコンパクトカーを超える静かで、充電のためにエンジンが始動してもインフォメーションパネルで確認できるレベルで、ガソリンモデルよりも吸音材を追加して静粛性を高くしていますが、それなりにモーターの音やロードノイズの方が聞こえてきます。所詮コンパクトだから仕方ないと言えばそれまでだけど。





まとめ

e-power グレードX 価格 195.9120円とグレードX ガソリンDIG-Sとの差が約22万円高、グレードXガソリン車の約46万円高となります。

ただの足として乗るならガソリン車で充分安く済むけど、e-powerを運転する事の楽しさ、気持ち良さを求めるなら高くはないと思います。

「ひと踏み惚れ」走りの面ではまさに惚れました。

アクセルペダルだけて走れて、加速も気持ちいいし走りもいい。燃費もいい。室内が広い。5人乗れる、コンパクトカーだから維持費も安い。全てがちょうどいい車。

残念な所は内外装をもうちょっと頑張って欲しかった。
最近の車と比べるとモデルが古く、やはりチープ感がただよってます。

フルモデルチェンジではなくてマイナーチェンジでe-powerを出してきたのは評価できるけど。

あと、セットオプションが高すぎ。

スマートルームミラーを付けるとアラウンドビューモニター、ヒーター付きドアミラー、踏み間違い衝突防止アシストやら付いてくるし、日産純正ナビを装着しないとスマートルームミラーは付かないので、人によっては要らない装備も付いてくるので、それはどうかなぁと思う。

それにグレードSなんてヒーターのみでエアコンが付いてないのなんて誰が買うんだ?
燃費達成の為に売る気のないグレード作るあたり燃費だけを気にする人が多いと言うか自動車メーカーがそうに仕向けたんじゃないかい?利益の出る車を売る為に。

しかし、日産が革新的な電気自動車を出してきた事は全車種e-powerを出したら面白いんじゃないかと。


燃費だけを気にするハイブリッドってやっぱり最初だけで運転しててもつまらないし、面白味なし。

やっぱり車を運転する事はただ道具を使うって事じゃなくてアクセルを踏みステアリングを切る気持ちよさ、嬉しさ、喜び、窓からの景色で四季を感じたり、あてもなくドライブしたいと思えるかが必要です。

なのでこれからの日産に期待しています。

試乗しなければ良かった点は去年シエンタ買う前にe-powerが出ていたらこれにしていたぐらいです。
妻、子供を何が何でも説得して。

ありがとうございました。


日産ノートe-POWER



ラベル:試乗
posted by side80 at 01:03| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
カテゴリ