毎年、自分が初詣に行く群馬県富岡市一ノ宮にある貫前神社を紹介したいと思います。

近年、パワースポットてしても有名になって参拝する人が増えています。
貫前神社ホームページ
群馬県富岡市一ノ宮1535
基本、無料駐車場が登った所にありますが、12月31日〜1月3日まで通行止めになります。一ノ宮グランドが臨時駐車場になり、駐車料金500円かかります。

ここから上がって行きます。
初詣の時期には両端に露店が多く出店しています。
もう準備が始まってます。
桜の季節になるとほんとに綺麗です。
言葉はいりません。

大鳥居を潜り、上がりきった所。写真にはありませんが左側に公園、トイレがあります。子供をあそばせたり、休憩するのもいいですね。
2年参り、初詣の混雑時にはこの門の左側に並ばされて入場規制されるので露店で買って食べながら並ぶといいですよ。

境内は、参道を登って下る「下り宮」と呼ばれる独特の配置で、大鳥居・総門から石段を下った場所に社殿があります。下って参拝するのが全国でも珍しいみたいです。


社務所が午前8時頃〜17時頃までで御守りやお札などが買えます。
参拝が終わったら一方通行で階段を上がります。
無事かえるも人気です。
スポンサーリンク
まとめ
12月31日2年参り〜1月3日までが露店が多く出店し、混雑します。近隣の道路も渋滞します。
特に31日夜12時から2日までの間、参拝するのに待ち時間1時間〜2時間はみていた方がいいかも知れません。なにしろ並びます。
待ち時間が長すぎて参拝しないで帰る人がいるくらいです。
なので並ぶのが嫌な人は朝早いうちに行くとか、ピーク過ぎた4日以降に参拝するのがいいかも知れません。
自分は並ぶのが当たり前になってると言うか待ち時間が長い程、御利益があると信じています。
それにピークを過ぎると露店も減ってしまうので楽しみ半減してしまいます。
1年間、自分も家族も特に大きな怪我、病気もしなかったので貫前神社には感謝しています。
例年、4日以降は鳥居付近の無料駐車場まで車で入れると思います。道が狭いのですれ違いには注意が必要です。新年から車ぶつけるんじゃショックですから(笑)
貫前神社の周辺には世界文化遺産の富岡製糸場や群馬サファリパーク、こんにゃくパークなどがあるので時間があればよってみてはいかがでしょうか?
気持ちよく新年を迎えたいですね。
ありがとうございました。